エビ水槽が置いていた場所が空いたので、横にあった
水草水上葉育成水槽の30cm水槽を。。。

60cm水槽に拡大。以前金魚の水槽として使用していた
水槽が役目を終えて、長年道具箱化していたので、それ
を引っ張り出してきた次第です。。。

水槽の構造としては、以前からのやり方(13年10月02日)
と一緒で、ホムセンで購入した、水はけフロアーマット
を水槽サイズにカットして、猫除けシートと合体。
あとは、両端奥にミニサイズの投げ込みフィルターを
置くといった感じです。。。

ガラス蓋は、お店で購入してきて、照明は、そのまま
エーハイムのLED。ただし、フレームのある水槽なの
で、照明を噛ませる部分は、強引にフレームを切り取っ
てピッタリとガラス蓋が嵌る事を確認して、完成。。。

あとは、先ほどまで水上育成していた鉢や、別場所
に置いて仮育成させていた鉢を、全部並べて。。。

ようやく、水草が飽和状態の水槽から、ちょっとずつ
こちらに移せる事も出来そうです。。。
水草水上葉育成水槽の30cm水槽を。。。

水槽が役目を終えて、長年道具箱化していたので、それ
を引っ張り出してきた次第です。。。

と一緒で、ホムセンで購入した、水はけフロアーマット
を水槽サイズにカットして、猫除けシートと合体。
あとは、両端奥にミニサイズの投げ込みフィルターを
置くといった感じです。。。

エーハイムのLED。ただし、フレームのある水槽なの
で、照明を噛ませる部分は、強引にフレームを切り取っ
てピッタリとガラス蓋が嵌る事を確認して、完成。。。

に置いて仮育成させていた鉢を、全部並べて。。。

こちらに移せる事も出来そうです。。。